594件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-09-14 09月14日-04号

寄金孝教育総務部長 教育委員会対応についてでありますが、7月12日に営まれた安倍晋三元首相の葬儀の実施に際し、学校及び公民館等社会教育施設に対して弔意表明の要請は行っておりません。 以上、答弁といたします。 ○塩田義智議長 蛇石郁子議員。    〔6番 蛇石郁子議員 登台〕 ◆蛇石郁子議員 次にいきます。 

本宮市議会 2022-03-18 03月18日-05号

次に、学校社会教育施設などで、壁や天井の破損と市道・林道についてもクラックなどの被害を受けております。現在、応急復旧を開始するとともに、被害の全容を調査中でありますが、昨年の地震と比べますと大分今のところ被害額は小さいというふうなことで想定をさせていただいておるところであります。 さらに、罹災証明書の受付を昨日から開始いたしまして、本日から調査を行っております。

会津若松市議会 2022-03-02 03月02日-一般質問-04号

社会教育とは、学校教育課程として行われる教育活動を除き、主として青少年及び成人に対して行われる組織的な教育活動であり、社会教育施設としては、公民館博物館図書館などの施設設置されています。特に公民館は、住民の学びを通して住民自治力を高め、地域づくりに貢献してきました。そして、一般行政から独立した教育委員会制度の下に活動がなされ、社会教育施設設置の意味をなしてきたものと考えます。

会津若松市議会 2021-09-08 09月08日-一般質問-04号

中学校学習指導要領解説によれば、一定規模地域単位部活動の運営を支える体制づくりのため、部活動指導員の配置に加え、地域の人々の協力、体育館や公民館などの社会教育施設地域スポーツクラブ等各種団体との連携を推奨しています。部活動指導員による指導は進んでいると認識していますが、今後の部活動地域との連携については、民間委託も視野に入れて検討すべきだと考えます。見解を示してください。 

平田村議会 2021-09-08 09月08日-01号

主なものとしまして、民生費は、特別定額給付金支給事業実施に伴い全体で5億3,805万円増、衛生費は、石川地方生活環境施設組合負担金が2億1,105万円増、公債費は、平成29年度内に借入れをしました過疎対策事業債元金償還開始に伴い全体で1億3,756万円増、教育費は、勤労者体育センター耐震補強工事や、学校社会教育施設トイレ改修工事実施に伴い全体で1億1,184万円増、災害復旧費は、事業量の増加に伴

会津若松市議会 2021-09-07 09月07日-一般質問-03号

會津藩校日新館は、会津武士道精神を現代に伝える重要な観光施設社会教育施設であると認識しており、令和2年3月の寄附申出以降、副市長調整会議において今後の対応方針等について検討を継続している状況にあり、また寄附申出者に対しましても検討状況を説明するなど、協議を継続しているところであります。 次に、第7次総合計画中間総括達成状況についてであります。

会津若松市議会 2021-06-14 06月14日-一般質問-02号

公民館は、第二次世界大戦後、社会教育施設として位置づけられ、教育委員会が所管し、運営しています。本市では、さらに地域拠点施設としても位置づけられましたが、これに至る庁内論議の経緯と地域自治を推進する公民館職員事務分掌を示してください。 公民館は、地域に根差し、サークルや団体学習活動地域行事等の推進など重要な役割を果たしています。

棚倉町議会 2021-06-11 06月11日-02号

これらを踏まえ、昨年度、棚倉町社会教育施設個別施設計画を策定したところであり、今後はこの個別施設計画を基に改修具体的内容検討してまいりたいと考えております。 次に、ホール内の換気設備につきましては、ホール空調設備設置してあります。また、公演の際には休憩時間にホールのドアを開放するなどして対応しておりますので、新たに設置の予定はありません。 

福島市議会 2021-03-11 令和 3年 3月定例会議-03月11日-06号

子供たち学習環境や健康を図るためにトイレ洋式化が進められ、また生涯学習社会教育施設洋式化率80%に達すると伺っております。  本市が取り組んできたトイレ洋式化事業から見えた課題について伺います。 ◎教育部長矢吹淳一) 議長教育部長。 ○議長梅津政則) 教育部長。 ◎教育部長矢吹淳一) お答えいたします。  

本宮市議会 2021-03-09 03月09日-04号

ご存じのように、図書館というのは社会教育施設でございます。今回、図書館が皆なったことによって、本宮市は図書室がなくなって、今まで行政組織の中には白沢公民館の下に図書館があって、図書館長があったんですけれども、この図書館長、今いらっしゃいますけれども、4つ兼務されている。歴史民俗資料館、しらさわ夢図書館あと白沢BG海洋センターあとは……1つ。

須賀川市議会 2021-03-09 令和 3年  3月 文教福祉常任委員会-03月09日-01号

文化交流部が所管する施設被害につきましては、文化施設施設社会教育施設11施設、その他公共施設のうち、コミュニティプラザ、いわせ保健センター藤沼湖周辺施設の3施設であります。  主な被害状況でありますが、文化施設につきましては、博物館外壁破損などが確認され、風流のはじめ館の郷学の間のかまち戸破損するなどの被害が見られておりますが、休館までには至っておりません。  

福島市議会 2020-12-11 令和2年12月11日経済民生常任委員会−12月11日-01号

文化振興課長 こちらは美術館展示ギャラリー、またあと社会教育施設では各学習センター等々での利用にも利用者の皆様へということで、条例、規則には明記ございませんが、利用にあたっての、公的機関でございますので、公序良俗に見合うもの、また宗教、政治活動等々に関するものにつきましてはご利用ご容赦くださいというような形で従来からも利用いただいてございますので、そのような利用にあたってのルールを利用者のほうにご